今日は
Wii1周年ってのを昨日書きましたが、
WikipediaのTOPで書かれていて気づいたんですけど、
DS(初期)3周年でもあるんですよね。
DSが出てもう3年か~
Wiiの1年もかなり早いけど、DSももう3年か~
そういえば学校終わりに買いに行ってマッハで家に帰ったなぁ。
楽しみで楽しみでしょうがなかった頃・・・
懐かしい・・・・11月21日はイベントデーですが、12月2日も十分イベントデーだったんですねぇ。
今日は特にネタもないので、良い具合にたまったアニメネウロ感想を。
まずは
第7話「箱」 サイ初登場回。 そういえば触れるのを忘れてたんですけど、サイの声優がドラマCDから変更になってんですよね。
斎賀みつきさんから朴路美さんに。
「サイ」が「サイ」を演じてるってのが高評価だったのに・・・
分かってない。分かってなさすぎる。
本編は相変わらず
おおまか原作どおり。
最初の尾行→逃げられて通報の流れがないのはやっぱり時間の節約か・・・
あといきなり笹塚登場ってのも・・・
明のアリバイ証明が違ったのはまぁ悪くは無いけど、いまいちおかしいというか。
で、今話の一番の見所は
サイ=みなみじゃなくて、
サイ=筒井だったこと。
「そらくるぞ」て思ってこう
「ゲハッ!」のところを待ってたのに、
こう来るとは。 コレは原作と違っていても
高評価。 まぁコレのせいで
ネウロ内の名言の一角「ぇはん」が出なかったわけだけど。
あとは
アイが出てこなかったコトぐらい。
まさか出さないなんてことは万に一つもないだろうし、コレは後々ってことで。
続いて
第8話「夢」 3作目のオリジナル。 所轄の杉田と早見がオリジキャラで出演。
早見さんは原作でも出て欲しいキャラだなぁ。
流れはまぁまぁだけど、
横井の辺りがちょっと曖昧というか。
でまぁバレバレの犯人ってのは置いておいて、
変態犯人は不覚にも笑い^^
あの
太陽パロはコレのためだったか~
動機も良い具合に意味不明でHIMEとか天野よりはましだったかと。
最後は
第9話「締」 やっと出てきた
アヤ編。 さすがに後々のキーパーソンになるアヤだけに
やっとスタッフも2話に分けてきた。 最初から2話に分けとけよ。ヒステリアとか噛み切りとか絶対1話の内容じゃないしね。
コチラはさすがに
2話という時間だけあって、ほぼ原作どおり。
違うところと言えば
ひばりさんの容姿と
弥子が「一人きり」だってコト。
ひばりさんはどうでもいいけど、
弥子が一人きりってのは違うんじゃない? まぁまだ桂木家の事件が解決してないからなのかもしれないけど。
てかいつアレ解決するんだろう。今更やっても今更だし、やるなら最後?
どれだけほったらかしにするのやら。
感想はココまで。
さて、今までのアニメネウロ感想から、
筆者はこのアニメを認めてないってことを何回か書いてきましたが、
昨日、ジャンプ感想サイトを巡っていて見つけた、
「ネウロアニメを改善したい!」というサイトが。
見てみると、意見を募って一定数達したらそれを日テレに送るそうで。
筆者はなんだかんだで文句入ってますが、
一人でやるのもアレなので妥協し続けていたんですけど、集団でできるというなら願っても無い。
てことで便乗して送ってみました。
アニメ「魔人探偵脳噛ネウロ」制作スタッフの方々へ
(省略)
本題ですが、このアニメ版「ネウロ」。
原作ファンをバカにしているとしか思えません。
時間軸はおかしい、セリフが随所おかしい、無ければならないやりとりが無いetc・・・
何も全部原作どおりにしろとは言いませんが、原作を熟読して、
どんなファンよりも「ネウロ通」になってから脚本・演出などを考えてもらいたいのです。
(省略)
このような文を遅らせていただきました。 と。省略を書くと大変な量になるので書きませんが、これを送りました。
原作「ネウロ」が大好きであるからこそ、批判をしたわけです。
他の話もアヤ編並のクオリティになるように・・・
今日はコレで。
明日はいよいよサイレンが^^
- 関連記事
-
- 2007/12/02(日) 00:00:00|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0