さて
復活更新2週目。
とりあえず今週も普通通り更新出来て良かったっす。
やるやる詐欺も常習化してるし。
で・・・トピックスね。今週の。
う~ん・・・・・・・・
・・・
なんも書くことねーわ。なんで
今週のジャンプ感想でっす。
やべぇ前書きネタまた考えとかないと・・・
週刊少年ジャンプ2018年10号
表紙&巻頭カラー:銀魂
センターカラー:アカデミア、ソーマ雑多 ワンピアニメのカタクリ役が杉田ってのはすごくシックリ来る。
というか脳内再生でずっと杉田声だったことに今気づいた。
興味はないけどブリーチ実写のルキア、アレで本当にルキアのつもりなら何もかもがダメだわ。
銀魂 後始末プロジェクト始動、
1話の再現を新八が・・・と、作品の畳みに向かってまっしぐらすな。
もっとなんやかんや虚やアルタナ、定春辺りのことを拾ってからこういう話をするのかと思ってたけど、
ある程度は回想枠として処理するわけね。
まぁ「もういい加減にしろよ」ってぐらいグダグダってたんで、先にこういう導入にして、
歴然と「あと少し付き合え」という見せ方をしてるのは評価しようかと。
ファミレスのクダリの再現は素直に嬉しかったわ。懐かしいなぁ。
成長した新八の姿には「!?」だったけどもwなんやあのイケメンメガネw
なんやかんや万事屋が元に戻っていつものドタバタが・・・といエンドにするのが必然なだけに、
そこまでどう繋げるかねぇ。
長くても10話、今期で完結かねぇ。
ONE PIECE カタクリ、ついに口元を隠すことすらやめて、
望まぬルフィへの攻撃に自らも傷つけて・・・とはなんつー漢や。
ここに来てまた一つ株を上げたぞコイツ。
どこまで上がるんやカタクリ株!
コイツが人気出なかったら誰が人気出るんだよレベルでカッコいいぞおい!
こんなにカッコいい兄貴を見てただ笑ってるフランペはただの脳内お花畑のスイーツバカ女だけど、
男のモブズもあのカッコよさを理解しないとはクソすなぁ。
約束のネバーランド なるほど、今現在ゴールディポンドが猟場になってるのはミネルヴァの弟・ピーターのせいか。
偶然出来た、作ったわけではなく、しっかりと意図された猟場であったわけね。
まぁ都合よく人間の住める集落がある場に、ミネルヴァが残した安息の地に、
何も知らない鬼たちが陣取れるわけはないか。
でもその存在をバイヨン卿やレウウィスは上の鬼(いるかは知らん)には伝えてないってのは、
この猟場システムそのものもピーターが考えだしたこと、と見るとピーターマジクソやな・・・
ミネルヴァの遺産はちゃんとあり、
全ての情報が開示されてもう本当に猟場を終わらせれば勝ち確定、みたいなところまで来たけど
七つの壁、それに新しく出てきたラムダ7214計画はまだまだ謎だなぁ。
わざわざ試験農園の存在をエマに伝える意味・・・
これもまた間違いなく行くことになると思うけど、何を試験してるんだろう。
ぱっと思いつくのは農園への「供給」のための人工培養だけど・・・?
で。最後だよ。
アオリないと気づかんかったけど、ノーマンの番号をひたすら喋るアダムだと・・・
幹部の子供たちやルーカスのことを知ってるにも関わらず、深くは関わってこないことは疑問だったけど、
ノーマンの番号、そしてあの顔・・・
まさか・・・そんなことが・・・?
俺はこんな「彼」の登場を望んでなかったぞ。
まさか、いや、そんな・・・
よしんばそうだとしたら生きてたことは喜ばしいけど、でも・・・
鬼滅の刃 醜い兄妹の諍いを、炭治郎が「兄貴」として叱責してくれて良かったわ。
なんだかんだ罵詈雑言しつつ、本当に妹のこと/兄貴のことを好きだってのはよく分かるわな。
「お前なんて生まれてこなけりゃ良かった」と言いかけたヤツが、妹のことを最上に愛していたとは。
悲しいなぁ。妓夫太郎&梅兄妹。
鬼になったのも、鬼になってから人間たちを殺してきたのも、上弦になってからの蛮行も、
とてもとても擁護できたもんではないけども、悲しい。
妓夫太郎たちを鬼にした回想時点の上弦・陸はすさまじく強そう。
壱か弐ぐらいはありそうなオーラ。アカザより下はねーべ。
ブラッククローバー あーあ、魔法帝vsリヒト始まっちゃったよ。
で、めちゃくちゃ魔法帝が優勢だよ・・・
アカン・・・
魔法帝いなくなったらこの国のトップはどうなるんだ・・・
かといってリヒト脱落もそれはそれで「白夜」が終わりだし、
どうにかして痛み分け撤退にならんものか・・・
僕のヒーローアカデミア ガッポい文化祭編へ。
冒頭で前フリあったとはいえ、芦戸ちゃん、耳郎ちゃんという、
「ずっといるしソコソコキャラ立ってるけど、なんかパッとしない枠」についに光が・・・
それに至るまで、「自分たちが楽しいだけじゃダメ」「他科主体」という要素も取り入れてのこの結論は評価するわ。
確かに素人芸はストレスあるけど、実力があれば、やる気と熱意が伝われば、
そのパッションは、そのロックは、伝わるしね。
あのA組なら良い意味で「ただのダンス」にはならんだろうし。言うてもエンターテイナー多いし?
合間の各人が挙げた候補は候補だけで個性あるなぁ。デクなんて絶対「ヒーロークイズ」だしw
で、ヒキの動画はなんじゃらほい。
ギャグ前フリなのか、ヴィラン襲撃前フリなのかイマイチ分からん。
体育祭はちゃんとやったんだから、文化祭もちゃんとやってほしい。
他科主体とはいえ、ちゃんとガッポいことはやらせてあげてほしいなぁ。
アクタージュ エキストラでも役者は役者、そこに貴賎はないというスタンスはとても評価するけど、
役に入りこめても、自分の正義は騙せないとは、
「人間」としてはいくら正しくても「役者」としては致命的な展開すな。
まぁコレはまだ景が「入ってない」からだけども。
役を演じるにあたって、これからは理不尽なこと不条理なこと人間としてダメなこと、
そんなことも当然やっていかなければならないわけで。
自分の正義をどう「殺す」のか、期待。
黒山は思いのほか、というかめちゃくちゃすげーなw
日本人で三大映画祭取るだけで大騒ぎなのに三冠とは。なのにこの扱いとは。
いくら名声求めてないつっても、そんなレベルじゃすまねー偉業だぞ・・・
ハイキュー!! 目次コメントで古舘先生が「5話ぐらい一気に載せたい」って言ってるのがとても興味深い。
現実問題それが出来るのは某マガジンの某真島先生ぐらいだろうけど(最高3話だっけ)、
ハイキューは「面白いけど感想書くことない」の代表作みたいなもんだから、
1話1話の盛り上がりとかヒキとか無視して、5話分、約100p一気に読めたら、
すっさまじく重厚にはなりそうよね。
仮にここから5話分ともなれば絶対決着はついているわけだし、面白くないわけがないんだよなぁ。
で、本編の感想?
う~ん、面白いけど、書くことはない!
食戟のソーマ ソーマももう連載5年か・・・長いねぇ。アニメも実質4期、すごいコンテンツになったもんだ。
最近はひたすら食戟してばかりでぶっちゃけ退屈だけど。
料理も高尚すぎてよぅ分からんし。
とりあえず寧々さんはもう一色先輩と結婚するしかないよねコレ(恋愛漫画脳
料理自体は特になんとも。
野うさぎなんてテーマ、どう一般庶民に分かれっつーんじゃ。
でも具を割ったら味が変わるおすまし、ってのは興味深くはある。
まぁこういうの、料理漫画ではよくあるネタだけど。
BOZEBEATS 渋谷支部に到着してのヒロイン・スミミン登場。
壁ドンからの即行オチる所まで様式美というか形式美というかだったけど、
全然普通じゃない出会い、親衛隊の暴走、なんやかんや楽しいキャラ、
えぇやんけ。かわいいやんけ。
環のことは色々わかったものの、派手な戦闘、スタイリッシュ戦闘はなし。
頑張り時やで・・・応援してるんや、頑張ってくれ・・・
Dr.STONE もっと大仰なことになるかと思ってたけど、案外宇宙から地球って簡単に戻れるんやな・・・
もちろん、漫画的に面倒くさいところ、簡単じゃないところはカットしてるのは分かるけども。
宇宙からでもツイッターを追って石化光線の発信源まで分かる。
さすが全地球の叡智の塊のスペースシャトル、宇宙飛行士すなぁ。
最後の6人となってからの生涯は描いても仕方ないとはいえ、
たった6人で、たった6人から始まった新たな人類史をどう紡いで石神村形成にまで至ったんかなぁ。
白夜のキャラ的に「石神村」というのはもちろん千空のためにその名まで残したのはお察しだけど、
6人て。
「終末のハーレム」でももっといるぞ。いや、アレも男は6人だけだけど。
男女合わせて6人、男3女3、たったそれだけの組み合わせ。
既婚者だなんだ全部無視してヤっていくしかないと思うけど、その辺どうすんのかねぇ。
子世代でも「次」を残せるのは最低15年ぐらいはかかるわけだし。
近親者同士でヤっていったら悪性遺伝子が云々って話もあるし。
少年誌でどこまでやるか、どこまで説明するのか・・・
激アツな展開なだけにいらぬことでいらぬ思いはしたくないだけに、この回答はどうしても気になる。
ジャンプ50周年レジェンド作家インタビュー 秋本先生がどんだけ漫画を描くのが好きか、伝わらんわけねーわ。
「こち亀」また読みたいなぁ・・・いつまでも読んでいたかったなぁ・・・本当に。
HUNTER×HUNTER また色々と・・・
ヒュリコフの判断ではハルケンブルグの護衛2人と暗殺者本人とあのおばちゃん侍従で念使いとしてはFAなのか。
無自覚なハルケンブルグの護衛2人はさておき、おばちゃん侍従は本当に能力者なのかね。
暗殺者本人の見立ては間違ってないと思うけど・・・
ハルケンブルグ勢力が味方になるのはたぶんそうなんでしょうな。
王子の性格が真にしろ偽にしろ、ここで仲間を、クラピカたちを仲間にしない理由がないし。
それはどの王子にも言えることなんだけれども。
よしんばチョウライ勢力と同盟破綻してもハルケンブルグ勢力なら大丈夫な気がする。
まぁ「大丈夫」つっても「生きていられれば」が付くけど。
モモゼ殺害犯は案外呆気なかったなぁ。
何を持って殺ったのかは分からんけども、誰かの差し金なのは間違いないわけで。
それをどう追求するのかと思ってたら、ハンゾーの本体に加えビスケまで消えるとはどういうこったい。
また文字ばっかのしっちゃかめっちゃか漫画か・・・
ぼくたちは勉強ができない うわぁ次号人気投票やって。荒れるぞ~(笑顔
100%オールナチュラル桐須先生回。
思えば最近の桐須先生推しにはこの人気投票を見越していたのでは・・・
結構マジでヒロイン5人は人気分断されると思うわ。
うちのブログ調べではふみちゃん人気だけど、5人いて誰にも極端に偏らないってのは素晴らしいことよ。
なんだかんだこういう漫画は2強ぐらいにまで絞られちゃうわけだし。
えっ俺?
結局俺、自分自身今誰が一番好きなのか本当に分かんないのよね。
優柔不断の誰でも好きな博愛主義(女の子に限る)なせいだけど。
誰が1位でも驚かんぞ!
で、桐須先生回だけど、全開手ブラに生乳あて、マイクロビキニ(妄想)にスク水とは・・・
せやね。
この一言に全てを込めよう。
エッロ!!!!!
斉木楠雄のΨ難 おいおい「斉木」まで「おしまい」とか言い出したぞ。
最近シリアスやってたから当分またギャグにフるのかと思ってたのに、
前号といい今号といい、終わるフリをしすぎじゃ・・・
またいつもの設定思い出し回、一区切りつける回だとしても、
今度はいつものメンバーオールスターなんだよなぁ。
ジャンプ、今年は何をやろうとしてるんだ・・・?
火ノ丸相撲 二番手に甘んじてた、甘んじることを自分で認めていた加納がここまで精神的成長を果たすとは。
正直栄大に進学してもそのまま相撲とは分かれると思ってただけに、
高校の団体決勝で素人の國崎に負け、
憧れの天王寺や草介がメキメキと躍進し、
同格の国宝・日景に相手にされてもおらず、
そこまで心ボッキボキに折られ、ようやく、立ち上がったのか・・・
よくもまぁ立ち上がれたもんだわ。
「心が折れる」ってのは本当に折れるからね。
一度折れてしまった心はたとえ戻ったとしても折れ線がついたまま、とはよく言ったもんで、
そこまでメッタメタにされながらも、現状、刃皇にフルボッコにされながらも、
やめることなく「二番」から「一番」へ。
立派な力士しとるやんけ。
上がることのなかった好感度、ようやく上がったぞ加納よ。
ヒキでは「事故」ということで。
トラブルメーカー蜻蛉切がなんかやらかすんだろうけど、
誰かが本場所に出れないなんてことにならなけりゃいいなぁ・・・そういうヒールはいらんねん。
青春兵器ナンバーワン めっちゃシリアス・・・でもめっちゃアツい・・・
エージの真剣に真剣に応える零一だけでももう感激してたのに、
委員長が浚われて、兵器もマッポも一丸となて救出に集結するこのアツさ。
何度だって書いてきたし何度だって書くけど、
俺ぁなぁ!
「最終決戦で今まで戦った敵も味方も大集合してラスボスに挑む」みたいな展開が鬼好きなんじゃあ!!!
それに加えなんですか、駆けつけてきたみんなの表情。
みんなして目を隠しやがって!
ニクい演出すぎるやんけ!!
ラスボス・ナンバー4のネコちゃん。
最終的にボケキャラになるかどうかはさておき、作中最大のシリアス。
正直、シリアスバトルをやってほしいと思ってる。
長谷川先生の別ベクトルの本気、見たい。
ゆらぎ荘の幽奈さん 思えばコレも作風に珍しくシリアスやってるんだよなぁ・・・
ギャグやらラブコメやらのシリアス編、流行ってるのか?別に面白いなら否定はせんけども。
あのコガラシさんが血吐いて倒れるレベルとは玄士郎さんもすごくなったもんだなぁ。
ちゃんとコガラシさんにキッチリ効くガチの有効打ですごいわ。
で、朧の涙と。
無感情な色ボケ愛人がもはや主たる玄士郎さんよりもゆらぎ荘をひたすら優先するとは朧・・・
それでいて玄士郎さんの言い分もあながち間違っていない、現実的というのが絶妙すわ。
まぁ幽奈たちを嫁にしたいって話でプラマイ相殺だけどw
少年漫画らしくコガラシさん復活。
なんだかんだどんな攻撃を食らっても大丈夫。
「コイツがいれば大丈夫」を地でいってるコガラシさん参戦、しかも女の涙の前に、とはアツい展開。
またいつぞやのようにサクッと玄士郎さんを倒してほしいなぁ。
ROBOT×LASERBEAM 後ろの看板に当てるとはwww
コレは面白い、そして鮮やかな決着だったわw
実に良い「攻めのゴルフ」で、超攻撃派な俺としてはすこぶる印象良いわ。
デビュー戦にして優勝とはすごいなぁ。
現実の話その辺どうなのかは知らんけど、まぁすごくないわけないわな。
さて、次の展開は国内最強決定戦ということで。
プロゴルファー・ロボの前哨戦は終わり、いよいよガチマッチか。
さすがに帝王や鷹山も出てくるよね?
ドリアンぐらい魅力あるライバルキャラいないと燃えませんで?
あぁなんかイキってる新キャラさんはいいです。正直強そうに見えん。
フルドライブ 笑顔で本当に卓球が好きで楽しくて楽しくて仕方ない、そんな思いがこれでもか!と詰まってる弾に対して、
ひたすらにつまらないやりたくない辛い憎い南條の対比、見事に描いてるなぁ。
メタ抜きに南條が弾に及ぶわけがないわこんなの。
でも、南條が卓球の楽しさを認める、否思い出す時、また動きだすんだよなぁ。
その切り替わりに期待。
ゴーレムハーツ だせぇ・・・
「勇者」なんつー名前なのにあんなにダサいとは・・・
ノアが童顔なせいもあるし、ぶっちゃけ何がどう具体的にすごいのかも分からんのもあるけど。
自らが意思を持つゴーレムだからこそ、取り込みは通じないってのは普通かなー
でも最後、ちゃんとゴーレムとして、ゴーレムの尊厳を守ろうとしてるのは良かったかな。
トマトイプーのリコピン 前半:誰の話だよw
中盤:いやほんとそうなんだよ、それだよそれ。
後半:よく言ってくれた。よく書いてくれた。ありがとう大石。
頭から拾っていきましょうか。
まだこんだけしか書いてないけど、間違いなく今号感想分で一番の文量になるの分かってる。
確かにマンガの値段って全然上がんないなぁ。
ジャンプの値段はシレッと段々上がってるけど、コミックスは確かにあがらん。
増税であがることはあれど、単価は本当に全然上がらんよね。
助かってます。まぁ別に100円や200円上げても普通に買うけど俺は。
マンガ好きはマンガを買うことに対してはそれこそソシャゲノガチャ並に財布の紐はゆるいぞ?
俺なんてだから給料のほとんど、マンガ代とガチャ課金で消えるんだゾ☆
今の世間のストレス社会、だからこそマンガでは癒しを「マンガでぐらい」癒しを、という風潮はガチである。
だからこそ最近はちょっとエロかったら規制、ちょっとグロかったら規制、なんてことになるわけで。
俺なんてまさしくそんな毒々しいスタイルが大好きだからこそ、最近の日和見汎用マンガには物申したい。
「好きな人だけ読めばいい」はマンガ家サイドのセリフではないなぁ。
「好きな人」が広めていかないと「嫌いな人」はさておき「どうでもいい人」はなびかないのよね。
だからこそ、最近いっぱいあるマンガコンテストは俺は大歓迎。
言うても星の数ほどあるマンガを全部抑えられないからこそ、
「比較的面白いと思う人が多いマンガ」を色んな観点から紹介してくれて本当に助かる。
俺なんて最近の新作はほぼ店頭のジャケ買いか作者買いだから、
新規開拓ってのはどこまでいっても難しいわけだし。
めちゃくちゃ面白い「響」に出会わせてくれてありがとう、去年のマンガ大賞。
批判については、読みもしないでブータラ文句垂らしてるゴミカスがいることにもっと触れてほしかったけど、
それは遠巻きに読者否定にも繋がるからダメか・・・
読んで批判するのならそれはその人の正義。
万人が面白いマンガなんて残念ながらない。ワンピースだってドラゴンボールだってダメな人はダメ。
ちゃんと読んでる人は、面白ければ面白いって思うし、つまらなければつまらないって思う。
結局俺たちマンガ読みはそういうものなのよ。
ただ、ずっとつまらないつまらない、「つまらない」と言うためだけに読んでるって人もいるけど。
まぁそれもそれでその人の生き方なんじゃない?
その人がそれでいいなら、俺はそれでいいわ。
だって結局俺が面白いマンガ、「俺がどう思ったか」だけが俺の中での絶対正義だし。
マンガコンテストはあくまで「比較的面白いと思う人が多いマンガ」だからね。
マンガに教えられたこと、マンガに救われたこと、これもあまた星の数ほどあるわ。
両親共にマンガに寛容的、というか自身今なおマンガを読む人たちだから本当に良かった。
世間には「マンガ?そんなものは不純です!汚いです!」みたいな家庭もあるそうだけど、
我が家は本当にそういう規制が全くなくて人生幸せ。
ありがとうオトン、ジャンプを買っていてくれて。おかげで今でもジャンプ読者だよ。
ありがとうオカン、俺のマンガ勝手に取ってって「面白かった。新刊まだなの?」とか言ってくれて。
おかげでこんなズブズブの部屋がマンガまみれの息子に育ちました。
ガチでマンガにはいろんなことを教わったわ。
本当にそう。幼稚園年少で平仮名カタカナを覚えたのもマンガのためだったそうだし、
難しいこと、エッチなこと、正しいこと正しくないこと、本当に教わった。
今の俺は間違いなく、マンガがなければないわ。
むしろマンガがなければ今生きていないまでもある。誇張抜きに。
何度マンガに救われてきたか分からない。
辛い時苦しい時、普通の人はマンガは読まないだろう。
でも俺は読んだ、だってそこには俺の辛さ苦しさなんて関係ない、
青春を楽しんでいるキャラ、世界を滅ぼそうとしてる魔王と戦うキャラ、俺よりもっと辛さを背負ったキャラ、
色んな世界が広がっていたんだもの。
どれだけ励まされたことか、どれだけ生きがいになったことか。
さぁ最後。書かせてもらおう。ついにこの話題について触れる時が来たか。
書かせてもらおう。おうとも書くともさ。
漫画村
絶 対 に 許 さ ん。
俺の大好きなマンガを、生きがいのマンガを、救ってくれたマンガを、
あの面白いマンガを、あの号泣したマンガを、あのアツく燃えたマンガを、あのキュンキュンさせてくれたマンガを、
あの将来を目指すに至ったマンガを、あの人生観を大きく変えたマンガを
よくもテメーのこやしにしてくれたな
オブラートに包まない。包んでなんていられるか。
俺が包んでどうする。何になる。
何とだって言えや。
叩きたいなら叩けばいい。文句があるならコメントに書け。全部コメント返したるわ。晒したいなら晒せや。
俺は一人のマンガ好きとして、マンガ読みとして、こう書かないわけにはいかない。
マンガをよくもコケにしてくれたな。
潰す。
ガチで潰し活動はしてるんで。
これほどまでに許せんものはそうそうないわ。
いわゆる違法アップロードは随分前からあったけども、
今回はダウンロードとかしないで「何もしなくても見れる」「ことを正当化してる」「のを悪とも思ってない」
の3段展開で腹が立ってるなんてレベルじゃないんで。
俺は漫画家じゃないけど、それでもこんなに怒ってるんだから、
本当の漫画家先生の怒りは想像に難くない、否、想像を遙かに凌駕する怒りでしょう。
コレもまたガチな話なんだけど、
会社の先輩に「最近面白いマンガある~?」と聞かれてオタク全開にアレがコレがどうオススメなのか早口で語った後、
「おー分かった。漫画村で読んでみるわ」と言われた時のショックといったらなかったわ。
そんでもってショックであったと同時に完全にプッツンきてガチで説教したからね。先輩なのに。
俺、一応先輩は敬う人だから基本敬語とは言わないまでも丁寧語で喋るスタンスなんだけど、
あの時ばかりはガチで切れたからタメ口だったわ。
開口一番「フザけんなよ」だからね。今なお覚えてるわ。
今でも同じこと出来ると高らかに言うわ。
こういう話題でよく話題に上がるのが「だってマンガって高いじゃん」って話なんだけど、
1冊高いヤツでも7,800円、ジャンプコミックスなら400円ほど。
それを本気で「高い」と思うのなら、それはマンガ読んでる場合じゃないです。
もっと生きるための消費にあてなさい。
今は自分で稼いでるからだけど、子供のころからずっとマンガを「高い」って思ったこと、一度もねーわ。
さすがに初回限定版DVD付き4500円とか言われたら「高っ」って思うけど。
長々と語ったけど、
違法アップロードも、違法ダウンロードも、それをしたものを見ることも。
「犯罪」です。
犯罪を犯してまで読みたいと思わせる貴方が好きなマンガが見れなくなっていいですか?
冗談でもウソでもなく、こんなことがまかり通っていたらマンガ文化はガチで収縮するんすよ?
オリンピックとかいうクソ行事に際して国内規制が強化されてマンガの制限が入ってもいいんですか?
クールジャパン()とかでもてはやしてるくせに、偉い人たちはマンガ「なんて」すぐ足切れると思ってるんですよ。
犯罪を犯してまで、マンガを読みたいですか?
この話題はマンガ読みとして、絶対に許せない。
「ジャンプ」で紹介してくれて助かった。
なんならこの話を全作品でやってほしいレベル。
漫画村他、類似サイトで見ている客ですらない犯罪者共、この号も、この話も見るんだろ?
少しでも良心が痛むなら、何か思うことがあるなら、やめてくれ。
えっやめない?タダだもーん?ダウンロードなんてしてないもーん?見てるだけだもーん?
ほーなるほどーほぅほぅそうか。
死ね。
ガチで何か文句あるならコメント欄にどうぞどうぞ。トップのアンケートのコメントでもいいよ?
ただし「正論」で俺を納得させることが条件な。
一言だけ「黙れ」とか「お前が死ね」とかのコメントもしたいならすればいいんじゃね?
それで満足ならな。それで本当にいいならな。
前回の更新からやめた
ジャンプ+感想だけど
やめたことに対するリアクションがゼロだったんでコレで完全に終わりということで。
「「まだやってほしいです」的なコメントくるかな?」と薄っすら思ってたんだけど、
全くなかったのでコレですっぱりやめられますわ。
あと前回からシレッとなくなってるアンケート欄ですけども、コチラはやります。
ということで。
信じてる。
- 関連記事
-
テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック
タグ : ジャンプ ONEPIECE 約束のネバーランド 鬼滅の刃 アクタージュ Dr.STONE ぼくたちは勉強ができない 火ノ丸相撲 青春兵器ナンバーワン トマトイプーのリコピン
- 2018/02/04(日) 22:25:25|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19